徳島の名産品「遊山箱(ゆさんばこ)」の販売店をオンライン・実店舗ともにご紹介します^^
遊山箱の価格やふるさと納税の返礼品情報もお届けします。
最近ヌン活とともに話題になってきている徳島の「遊山箱」。
小さな愛らしい箱に、思い思いおかずやお菓子などをつめこんで、持って行って楽しむ・・・
かわいらしい遊山箱なんですが、「徳島」の名産品ということもあり、「どこで手に入れられるのか?」と思う方も少なくないよう。

徳島の銘産と聞くと買うのも難しい感じがするよ

オンライン通販などどうなんでしょうか。
徹底的に調べてみましたよ。
本記事では、徳島の「遊山箱」が売っている場所を、オンライン通販、実店舗ともに調査してみました。
遊山箱が売ってる場所は主に3つ!

徳島の遊山箱は、
✅オンライン通販
✅徳島県内の実店舗
✅徳島県内で行われる展示即売会
が主に売っている場所になります。
これからそれぞれ「どこに売っているか」を説明してきたいと思います。
オンライン通販
こちらは、2021年11月9日現在の遊山箱のオンライン通販店の一覧です。
送料 | 備考 | |
【おすすめ!】いちかわ | 不明 | もっとも種類豊富、目にも楽しい徳島のショップ |
【おすすめ!】ギフトショップMIZUTA | 990~ | かわいらしいデザイン多い |
Yahoo!ショッピング | 無料多い | ふるさと納税でもらえるものあり |
amazon | 440~ | 1種類のみ |
徳島県物産センター | 無料 | 楽天にも店舗あり |
徳島物産協会 | 1,250~ | 中側黄赤緑のカラフル遊山箱 |
茜庵 | 594~ | 和菓子の入った紙製遊山箱 |
産直ステーション夢四国 | 800~ | 作成キットもあり |
(有)空間創造 | 無料 | 他と少しタイプの違うお重のような遊山箱 |
オンライン通販での販売店は、大きなECモールも含めて、10カ所の販売店が見つかりました!
このなかでなんといてもイチオシは、徳島の「いちかわ」さんのオンラインショップ!
ページを開いてみてもらえば分かりますが、
季節季節のお節句の遊山箱あり・・・
シンプルな塗りの遊山箱あり・・・
無垢材の木目がそのままでた遊山箱あり・・・
とても目に鮮やかな品ぞろえです。
また、「かわいさ」で言えば「ギフトショップMIZUTA」さんの遊山箱もとても見ていて楽しいです^^
お色はピンクや水色があったり。
模様に繊細な手毬や桜柄が描かれていたり。
「かわいい!」モノが好みの方は、MIZUTAさんのショップをのぞいてみて下さい。
実店舗
オンライン販売店でおすすめだった「いちかわ」さんと「ギフトショップMIZUTA」さんは、徳島県内に実店舗があります。
行ってみて、欲しい遊山箱の在庫が必ずあるかは分かりません。
在庫の問い合わせをしてから行くことをおススメします。
【漆器蔵 いちかわ】
住所 | 〒770-0914 徳島県徳島市籠屋町1-1 |
電話番号 | 088-652-6657 |
営業時間 | 午前10時-午後7時 (水曜定休) |
【ギフトショップ MIZUTA】
住所 | 〒779-1101 徳島県阿南市羽ノ浦町中庄神木24番1 |
電話番号 | 0884-44-2002 |
営業時間 | 7:30~19:00 (日曜日、お盆、年末年始休み) |
とはいっても、「遊山箱」だけを買うために徳島県でお出かけするのもなかなか大変だと思うので・・・
1泊旅行でもいいので、なにか「お出かけ」と組み合わせられればいいですよね^^;
徳島県のスポットを探すのにはこちらの楽天たびノート、おススメです。
「遊ぶ」「観る」「自然」などのカテゴリー別にお出かけ場所がテーマ別に分かれているで、とても探しやすいですよ^^
遊山箱の展示直売会
徳島県内では、年始に「遊山箱」の展示直売会が行われているようです。
2020年、2021年では、
期間 | 場所 | 展示数 |
2020年1月14日ごろ~3月3日 | 徳島市立木工会館 | 約100 |
2021年1月6日~3月2日 | 徳島市産業支援交流センター | 約30 |
の遊山箱の直売会が行われました。
展示直売会は、市価よりも割引で買えることが多いので、お得です!
いずれの年も1月中から3月3日ごろまで、ゆったりとした期間で行なわれています^^
2020年の記録では、この遊山箱の展示直売会は「徳島市地場産業振興協会」が運営していたもようです。
2022年の開催があるのか、それはいつになるのか、興味のある方は問い合わせてみてはいかがでしょうか。
【(公財)徳島市地場産業振興協会】
✅電話;088-626-2453
✅メール;info@jibasan.org
✅住所;〒770-0866 徳島県徳島市末広1丁目-1-37京王ビル101
遊山箱の価格|予算幅はどれくらい?

遊山箱の値段
✅材料や塗装、大きさなどによって値段が違う
✅プラスチックが一部使われているのお手頃なものは1万円以下
✅木製のものは1万円以上から
遊山箱は安ければ1万円以下からのお値段のものがあります。
1万円以下の遊山箱は、
- 全体が紙製、内箱がフェノール樹脂製など
- 塗りはウレタン塗装
であることが多いです。
紙製やフェノール樹脂製ものは、木製のものより重厚感にどうしても欠けます。
その分、軽い、手入れがラクといったメリットがあります。
ご紹介したオンライン店では、「ギフトショップ MIZUKA」「茜庵」「徳島県物産センター」で取り扱いがありますね^^
木製の少ししっかり目の遊山箱が欲しい、という方は1万円以上からになります。
相場は2万円~5万円といったところでしょうか。
「いちかわ」「徳島物産協会」「(有)空間創造」に取り扱いがあります。
また木製でも無塗装(もしかしたらクリア塗装かもしれませんが)は1万円以下比較的リーズナブルです。
遊山箱は徳島市のふるさと納税返礼品でゲットできる?

遊山箱はふるさと納税返礼品にある?
✅さまざまなふるさと納税サイトに「遊山箱」がある
✅お手頃なのは、「茜庵」の和菓子の入った遊山箱
楽天やYahoo!ショッピング、その他のふるさと納税サイトでで、負担なく遊山箱をゲットするという手段もあります。
徳島市のふるさと納税に関して、2万円や3万円ほどの納税だと、「茜庵」の紙製の遊山箱の返礼品になりますね^^
こちらは楽天の徳島県徳島市ふるさと納税ですが・・・
こんな感じで、紙製の遊山箱と名産品のセットの返礼品になることが多いようです。
もちろん、木製の遊山箱が返礼品になる場合もあります!
かなりの納税額になってしまいますが・・・
こちらに徳島市のふるさと納税の遊山箱がもらえるリンクをまとめておきます。
備考 | |
楽天 | 楽天ポイント還元あり |
Yahoo!ショッピング | PayPay、Tポイント還元あり |
ふるなび | ふるなびコインをamazonギフト券、PayPayに交換できる |
さとふる | ランキングとレビューで探せる |
ふるさとチョイス | 返礼品掲載数No.1 |
まとめ
徳島県の遊山箱が売っている場所は、「オンライン通販サイト」「徳島県の実店舗」「徳島県の展示直売会」になります。
遊山箱のオンライン通販サイトは10カ所あります。
それぞれ品そろえや置いている遊山箱のポイントが違います。
実店舗はオンライン通販でもあった「いちかわ」「ギフトショップMIZUTA」の品ぞろえがよさそうです。
展示直売会は、ここ2年、1月上旬から3月上旬にかけてひらかれています。
遊山箱の値段は、部分的にプラスチックを使った、もしくは無塗装のお手頃なものは1万円以下からあります。
木製のしっかりした遊山箱は2万円から5万円くらいのお値段をみたほうがいいでしょう。
遊山箱は徳島県の返礼品でも扱っていますので、こちらで負担なくゲットするという方法もあります。
コメント