ファミマとアフターヌーンティーのコラボのフラッペ(ロイヤルミルクティーフラッペ)が2021年8月21日(土)に発売になります!
ファミマのフラッペは人気が高く、アフターヌーンティーとの「フラッペ」のコラボも初ということで、あっという間に売り切れてしまいそうです。
「氷」メインといっても、スイーツですので、なんとなく気になるそのカロリー。

カロリーが分かれば、少しその日のご飯も調整できで便利だよね。

普段食べるものでどれくらいのもとの同じなのかがわかればイメージしやすいですよね。
調べてみましたよ。
本記事では、ファミマとアフターヌーンティーのコラボフラッペのカロリーをご紹介。
そのカロリーがふだんの食べるものに置き換えると、「どの食べ物のどれくらいの分」にあたるのか調べてみました。
ファミマ×アフターヌーンティーのコラボのフラッペのカロリーは?
ファミマとアフターヌーンティーのコラボフラッペのカロリーは298kcalです。
私、発売前には予想として「200kcal」と書いたんですが、はずしてしまいました・・・
すいませんm(__)m
はずした理由は、「ファミマとアフターヌーンティーのフラッペは予想よりもミルクたっぷりだったこと!」
私、これ気になったんで飲んだんです。
そしてミルクが濃いことに驚き!!
いい意味で裏切られました^^
ミルクが多くなった分、脂質も多くなった結果、カロリーが増えたということになったじゃないかな、と思います。
こちら、カロリーの予想したときの根拠です。
(ただのいいわけですので、興味のない方は飛ばして下さい^^;)
カロリーの予想の根拠としては、今回のファミマとアフターヌーンティーのフラッペに似た過去の商品、「カフェフラッペ2014」を参考にしたんです。
理由は、「ミルクコーヒー+細かい氷」という、似たフラッペだったので。
「カフェフラッペ2014」のカロリーは220kcal。(ミルク入り)
「それより少しミルクが多くなるかな?」と思い、200kcal前半にしたんですが・・・
「少し」じゃなかったですね・・・
「めっちゃミルク多かった」ですね・・・
今度予想をする時は、「脂質量」にも気をつけなければ!と思いました。
ファミマ×アフターヌーンティーのコラボフラッペのカロリーをふだん食べるものに置き換えると?
先ほど述べたファミマとアフターヌーンティーのコラボフラッペのカロリーは298kcal前半。
これを普段食べるもののカロリーに置き換えて考えるとどうでしょうか?
「換算値」は、「コラボフラッペ298kcalは別の食べ物では『これくらいの量』になる」ということです。
なお、調整しやすい炭水化物の量で置き換えています。
換算値 | 備考 | |
白ごはん | 1.1杯分 | 1杯分=269kcal |
玄米ごはん | 1.1杯分 | 1杯分=264kcal |
中華麺 | 0.8玉分 | 1玉分=343kcal |
うどん | 1.1玉分 | 1玉分=242kcal |
そば | 1.0玉分 | 1玉分=296kcal |
おにぎり(具なし) | 1.4個 | 1個=215kcal |
上の表から分かる通り、コラボフラッペを1つ食べると、ごはんやめんを一人前分以上食べることになります・・・!!
ということは、普段おかわりをする人や、替え玉をする人などは、それをちょっと我慢すればカロリー的にはチャラに!!
カロリーが気になる人はぜひ参考にしてみて下さい^^
ファミマとアフターヌーンティーのコラボフラッペの販売がいつまでか?については別記事でまとめてあります。
過去フラッペから売り切れ予想時期ものせていますので、参考にしてみて下さい^^
口コミについてはこちら。
「食べた方のTwitterでの口コミ」「私の個人的な感想」」が中心になっています。
まとめ
ファミマとアフターヌーンティーのコラボフラッペのカロリーは、298kcalです。
予想は「200kcal前半」でしたが、予想よりミルクが多かったことから、カロリーが高めでした。
ミルクが多いということは、濃く美味しいということで、いい意味で裏切られたように思います。
ファミマとアフターヌーンティーとのコラボフラッペのカロリーを298kcalありますので、そのカロリーは「白ご飯1杯」「麺類1人前以上」にあたります。
カロリーが気になる方は、おかわりをひかえたり替え玉をなくしたりすることで、チャラにすることができます。
コメント