「滋賀のラピュタ」とも言われている土倉鉱山(つちくらこうざん)。
1965年に閉山した銅鉱石の鉱山ですが、そのコンクリートのむき出し具合や生い茂る緑のようすがまるでラピュタにでている廃墟のよう。
写真を撮る方やコスプレイヤーさんに人気のスポットです。
かなり山の奥にあるのですが、行くのにどんな注意をしなければいけないのか気になりませんか?
道とかどうなんだろう。
山奥で困ったら嫌だしなあ。
人気のなさそうなところなので気になりますよね。
そのあたりも説明していいきますよ。
本記事では、「滋賀のラピュタ」と言われている土倉鉱山のアクセス方法や、車で行く際の注意点をお伝えします。
土倉鉱山跡の場所や住所
土倉鉱山跡の場所は、〒529-0401 滋賀県長浜市木之本町金居原 になります。
Googleマップはこちらです。
ご覧の通りかなりの山奥です。
近くにある一番大きい道路は国道330号線。
岐阜県に近い滋賀県の北の方に入り口はあり、鉱山跡じたいは滋賀県と岐阜県をまたがる形になっています。
もちろん、303号線を通って岐阜県から行くことも可能です。
滋賀県から行く場合、303号線から入る時に小さいな茶色い看板があるようですが、岐阜県から行く場合はありません。
滋賀県から行く場合の看板も小さいものですので、見逃さないようにしましょう。
303号線はGoogleマップのストリートマップが使え、実際の看板が見れますのでぜひ確認してみてください。
土倉鉱山跡への車・バイクの注意点【道に関して】
現在の土倉鉱山への道は舗装され(第二通洞坑口まで舗装)、昔のように「荒れている道を通る」という心配はあまりなくなったようです。
土倉鉱山跡。
ウワサ通り舗装されてましたね。レイヤーさんが撮影してたり、ドローン飛ばしたりと人がめちゃくちゃ多くなってました…ですが、この奥の林道から、作業服来た人がプロボックスやら軽バンやら乗って、たくさん出てきました。何されてるのか凄く気になりました。 pic.twitter.com/YZrqSXQA7Q
— じょーさん (@jsan_bm5fs) June 4, 2021
昔はオフロードの道を通っていくことが必須で、
・行くタイミングが悪いと木の枝が落ちているようなことがある。
・行く前日・当日に雨がふっていると路面が最悪で、水たまりや泥だらけ、最悪道が川になってい。
・雨の次の日、途中までバイクで行くも断念し、300mほど歩いた。
・車高が低いと、砂利が車のおなかに当たる
などがありました。
かなり行きやすくなっているようなので、ご安心下さい。
ただ、Twitterでは「道がきれいになっている!」という書き込みが多かったのですが、Googleマップの口コミで、2021年5月末ごろの書き込みにはこんなものもありました。
道中困難有り
狭い道、雨上がり後だったので道路が川になっていた。
西側からの道路でいくべき。
東側からだと大変です。~Googleマップ 口コミ~
この「東側」というのがどこの道路をさすのかちょっと定かではないのですが、(岐阜県側からの道路ということかな?とも思っています)、この方最後に「死ぬかと思った」と書いてらっしゃって、かなり大変な思いをされたようです。
どうやら行く道路、天候によって、昔のような悪路の道路があるようです。
前日・当日の天候のいい時に行くようにするのがいいかもしれませんね^^
土倉鉱山跡の駐車場情報
整備された専用の駐車場は現在ありません。
土倉鉱山の前に砂利の平地があり、そこに車を止めることができます。
あまり広くない駐車場で、5~6台しか止められないようです。
土倉鉱山跡もお気に入りのスポットだから季節変えて何度も来ちゃう。 pic.twitter.com/YhoL5u5C4R
— shoki (@shoki_sigure) June 7, 2021
(↑左上写真の場所が駐車場です。)
なお、これは車から降りてからの注意になってしまうのですが・・・
かなりの山奥なので、生き物による注意が必要です。
小さいものだと、ハチやヒル。
大きいものだとヘビや場合によってはクマ。
駐車場は砂利による平地なのであまり心配はありませんが、草が多いところ、木々の多いところ、そして一人で進む場合は注意しましょう。
服装は長袖・長ズボンがおススメですよ^^
こちらはそんな土倉鉱山のツアーの予約方法やお値段についてです。
「自分で車で行くのはちょっと・・・」という方、こちらも参考にしてみて下さいね^^
まとめ
土倉鉱山の入口は、滋賀県の北部、国道303号線から入る脇道から続く道にあります。
以前は道が悪く、「木が落ちている」「前日や当日が雨だと、泥や水たまりがひどく最悪道が川になっている」」「道が川になっていた」ということのようですが、現在は舗装されている道路も増え、行きやすくなっています。
ただ、「東側の道路」からだと道が悪い、という口コミもあるので、できれなば前日・当日のお天気に注意してお出かけ下さい。
整備された駐車場はありませんが、砂利の5~6台停められる駐車スペースがあります。
なにぶん山奥ですので、車から降りた際は、ハチ、ヒル、クマ、ヘビなどの生き物にお気をつけ下さい。
コメント