2021年4月19日に渡邊雄太選手が、NBAトロント・ラプターズと本契約を結びました!
2019年6月にNBAと本契約を結んだ八村塁選手に続き、日本人3人目のNBA本契約となります。
八村選手も堂々とした体格をしていますが、渡邊雄太選手もかなり大きな身長と見受けられます・・・
お二人を比べるとどっちがどのくらい大きいのでしょうか?
どっちがすごいとかじゃなくて、なんとなく気になっちゃったよ!
二人ともすごく身長が高いよね。
周りの選手と比べてもどうなんでしょうね。
世界トップのバスケットボールリーグでやっていけるその体格、調べてみましたよ。
本記事では、渡邊雄太選手と八村塁選手、どっちが身長が高いのかなどその色々比較をお伝えします。
身長、体重だけでなく、足の大きさ、生年月日、出身、腕の長さを示すウィングスパンや契約方法、年棒なども徹底比較。
NBA周りの選手と比べての体格などもお伝えしますよ^^
渡邊雄太と八村塁どっちの身長が高い?色々比較!
今更なんですが、渡邊雄太選手と八村塁選手のお写真はこちらです。
◆渡邊雄太選手
この投稿をInstagramで見る
◆八村塁選手
この投稿をInstagramで見る
そして、身長、体重、チームや年棒など色々比較してまとめてみたものがこちらになります。
2021年7月7日時点での情報です。
渡邊雄太 | 八村塁 | |
生年月日 | 1994年10月13日 | 1998年2月8日 |
所属チーム | トロント・ラプターズ(Toronto Raptors) | ワシントン・ウィザーズ(Washington Wizards) |
NBAの前の所属 | George Washington大学 | Gonzaga大学 |
卒業高校 | 尽誠学園高等学校(香川県) | 明成高等学校(宮城県) |
出身地 | 香川県 | 富山県 |
ポジション | ガード・フォワード | フォワード |
身長(cm) | 206 | 203 |
体重(kg) | 98 | 104 |
ウィングスパン(cm) | 208 | 218 |
指高(cm) | 266.7 | 272 |
NBA所属年数(2021年7月時点) | 3年目 | 2年目 |
足のサイズ(cm) | 31 | 34 |
ドラフト | なし
2018年の1年目メンフィス・グリズリーズと2way(ツーウェイ)契約 |
2019年1巡目(契約2年保証になる) |
年棒/NBA本契約1年目 | 最低162万ドル(約1億7500万円)★推定 | 372万4300ドル(約3億8600万円/2019-2020 |
年棒/NBA本契約2年目 | まだなし | 391万700ドル(約4億500万円)/2020-2021 |
年棒/NBA本契約3年目 | まだなし | 継続決定;409万6800ドル(約4億2500万円(±20%の幅あり)/2021-2022 |
すこし用語の説明をしますと・・・
◆ウィングスパン
両手を横に水平に広げた時の、一番長い指先から一番長い指先までの長さです。
◆指高
腕を真上にまっすぐ伸ばした時の、地面から一番長い指先までの長さです。
◆2way契約
NBAの2軍リーグ的な位置づけの「Gリーグ」というもがあります。
2way契約は、基本的にGリーグで活動し、提携するNBAチームで最大45日間の活動ができる契約形態です。
給料は段階的な給料制になっており、NBAで活動した場合はその分別に給料が支払われます。
身長はそんなに変わらないお二方ですが、八村選手の方が体重が6kg重く、どっしりしとしたイメージです。
また、これは八村塁選手の最大の特徴にはなりますが、ウィングスパンがめちゃくちゃ長い!
普通のウィングスパンは「身長+5cmくらい」と言われているので、ものすごく長い腕の長さは、八村塁選手の武器といえると思います。
契約に関しては、2021年NBA本契約1年目の渡邊雄太選手の契約年棒、契約年数の詳細は不明です。
最低年棒は保証されており、その金額を書いています。
ドラフト1巡目の八村塁選手の場合は2年間の契約保証がありましたが、2way契約からの渡邊雄太選手はそのような保証はありません。
努力で勝ち取った本契約、なんとか複数契約であるといいな、と思います。
渡邊雄太と八村塁の身長などは他の選手と比べてどう?
世界のトップバスケットリーグで活躍する渡邊雄太選手とと八村塁選手ですが・・・
NBAの選手は体格も規格外。
他の選手と比べてどうなんでしょうか?
下の表、NBA平均はポジションごとに値が変わってくるのですが、ここではお二人のポジションの「パワーフォワード」での値を出しています。
(データ元、サンプル数が少ないのはご容赦ください。)
渡邊雄太選手とと八村塁選手とNBA平均の身長や体重、ウィングスパンなどを比較するとこうなります。
渡邊雄太 | 八村塁 | NBA平均 | |
身長(cm) | 206 | 203 | 199.11 |
体重(kg) | 98 | 104 | 99.35 |
ウィングスパン(cm) | 208 | 218 | 216 |
指高(cm) | 266.7 | 272 | 274 |
参考;DRAFT EXPRESS 2020年パワーフォワードの値
渡邊雄太選手は、NBA平均と比べて、背は高いものの手の長さが少し足りない印象・・・!!
八村塁選手はどの値もNBA平均に近いかそれを上回っていますね。
実は「ウィングスパン」はバスケをやる人にとって、大事な指標だと言われています。
もちろんジャンプ力なども関係はしてくるんですが、手が長い方がボールに早くさわれる。
そして、ディフェンスの時に手が長ければ、より相手に威圧感を与えられるからです。
数値で見ると渡邊雄太選手は少し不利な印象ですが、それもご本人はよくご存じのはず。
今までの努力を信じて、果敢にNBA本契約継続になるよう、つき進んでいって欲しいと思います。
月並みな言い方でしかできませんが、本当に応援しています!
まとめ
渡邊雄太と八村塁の違いを徹底比較してみました。
どっちがいいとかすごいとかではないのですが、身長は渡邊雄太選手の方が高いものの、体重は八村塁選手の方が重いです。
渡邊雄太選手は「見た目も体格のバランスがとれている」イメージに対し、八村塁選手は「背が高くどっしり重い」という印象でした。
しかし、この印象は、規格外の体格をもつ「NBAの平均」と比べるとまた違います。
NBAの平均に近いのは八村塁選手の方で、渡邊雄太選手は腕の長さ(ウィングスパン)が短いことがわかりました。
バスケにおいて腕の長さが短いのは不利になりますが、持ち前の努力で渡邊雄太選手にはがんばって欲しいと思います!
コメント