八景島シーパラダイスで「あつまれどうぶつの森」とのコラボ企画、「 はっけい島 海の生きもの ふれあい展」が夏休みに開催されます!
期間は、2021年7月12日(月)から8月31日(火)の約1か月半。
水族館内で、あつ森に出てくるおさかなや海の生物を100種類以上展示したり、魚釣りやふれあいコーナーもあり、夏休みにはうってつけのイベントになっています。

すごく楽しそうなイベントだけど、チケットは予約だよね。
どこから予約するのかな?

大勢でいくならチケットのお値段も気になりますね。
参加するイベントなどで料金が変わりそうですよ。
本記事では、あつまれどうぶつの森と八景島シーパラダイスのコラボイベントのチケット予約場所やチケット以外にもかかる料金、そしておトクに遊ぶ方法をご紹介します^^
【八景島シーパラダイス×あつ森コラボ】チケット予約の方法は?
当日にお金が別途必要になるアクティビティもあるのですが、ここの項では、「チケットの予約するチケットのみ」をお伝えします。
お金が別に必要になるアクティビティについては、またあとに説明していきますね^^
【「八景島シーパラダイス×あつ森コラボ」のメインのチケットを予約する場合】
メインのチケットは、
・「4つの水族館(アクアミュージアム・ドルフィン ファンタジー・ふれあいラグーン・うみファーム)チケット」と「あつ森表紙の『はっけい島 スタンプラリー』のスタンプラリーブック(「アトラクション乗り放題」はなし)
= 「アクアリゾートパス」+「あつ森スタンプラリーブック」
・もしくは、「4つの水族館」+「アトラクションのり放題」+「「あつ森表紙の『はっけい島 スタンプラリー』のスタンプラリーブック」
= 「ワンデーパス」 + 「あつ森スタンプラリーブック」
の2種類。
以上のチケットの予約は◆アソビュー/八景島シーパラダイスあつ森コラボチケット予約ページ◆になります。
【「八景島シーパラダイス×あつ森コラボ」の中の「ジャスティン魚釣り」に参加する場合】
・うみファームにて、制限時間3分の釣り大会。
・4歳から参加可能
このイベントのチケット予約は◆アソビュー/ジャスティンの魚釣り大会予約ページ◆になります。
他のアクティビティに関しては、当日その場でのお支払いか無料のものになります^^
【八景島シーパラダイス×あつ森コラボ】メインチケット料金を詳しく/「アトラクション乗り放題」を付けるべき?
「あつ森コラボ」のメインのチケット(スタンプラリーブックがついたもの)は2種類ありますよね。
「アトラクションなし」と「アトラクションあり」のチケットを比べた時の料金をみてみましょう^^
【「アトラクションなしのチケット」を利用する場合】
大人・大学生・高校生 | 65歳以上 | 小・中学生 | 4歳以上 | |
9:45入場 | 3,200 | 2,700 | 2,000 | 1,100 |
11:00入場 | 3,100 | 2,600 | 1,900 | 1,000 |
13:00入場 | 3,000 | 2,500 | 1,800 | 900 |
【「アトラクションありのチケット」を利用する場合】
大人・大学生・高校生 | 65歳以上 | 小・中学生 | 4歳以上 | |
9:45入場 | 5,700 | 4,100 | 4,100 | 2,400 |
11:00入場 | 5,600 | 4,000 | 4,000 | 2,300 |
13:00入場 | 5,500 | 3,900 | 3,900 | 2,200 |
もちろん「アトラクションあり」の方が高いのですが・・・・
次に、2つのチケットの値段差と「もともとの『アトラクション乗り放題』チケット単体」のお値段を比べてみます。
(アトラクション乗り放題チケットは、八景島シーパラダイスでのみの販売です。)
なお、価格差はすべての入場時間で同じでした。
◆2つのメインチケットの値段差とアトラクション乗り放題チケットのみのお値段
大人・大学生・高校生 | 65歳以上 | 小・中学生 | 4歳以上 | |
2つのチケットの価格差(A) | 2,500 | 1,400 | 2,100 | 1,300 |
アトラクション乗り放題チケットの単体の値段(B) | 3,200 | 2,750 | 2,750 | 1,650 |
(A)-(B) | -700 | -1,350 | -550 | -350 |
ここから分かるのは、もちろん「アトラクション乗り放題券をあとからつけるより、もともと買っていた方が350円~1,350円お得!」ということなのですが・・・
ほんとにオトク度を考えるのであれば、「アトラクションどれくらい乗るのか?」にもよりますよね^^;
ちなみに、アトラクションを1個づつの乗る場合の料金ですが、アトラクションの種類にもより、100円~1,000円です。
最安値は、園内をぐるぐるまわる「周遊バス」の100円。
最高値は、海上走行ジェットコースターの「リヴァイアサン」の1,000円です。
そして、「あ、これ派手に面白そう!」というものは、やっぱり500円以上はします。
乗るものにもよりますが、「2個以上アトラクションを楽しむ予定がある!」というのであれば、「あつ森チケットを買う時に、アトラクション乗り放題のある『ワンデーパス』付きのもの」がいいのかな~というのが私の提案です。
お孫さんの付き添いなどをするシニアの方も、乗るアトラクションが多そうであれば、「乗り放題」を付けておいた方がよさそうです^^
【八景島シーパラダイス×あつ森コラボ】他にかかる料金を詳しく/2つの魚釣りをどう考える?
八景島シーパラダイスのあつ森コラボは、水族館を楽しむ以外にも様々なアクティビティがあるのが魅力。
メインチケット以外にも料金がかかってくることがあります。
詳しくみていきますね^^
◆ うみファーム内フィッシャーマンズオアシスで「サカナ釣り」をする場合
・別途500円/人必要(貸し竿・貸しバケツ・エサ込み)
・時間は無制限
・アジとマダイが釣れる
・9才未満は付き添いが必要。付き添い料金は100円(一人につき一人の付き添い)
・アサリをつかったエサDIY体験はできない。
・釣った魚はすべて食べる、リリース不可
・別途、魚の調理代必要
アジ | マダイ | |
調理代/1ぴき | 390円~ | 1,990円~ |
◆海ファームでの「ジャスティンの釣り大会」
・別途1,500円/人必要。(貸し竿・貸しバケツ・エサ代、アサリのエサDIY体験代、魚の調理代込)
・大会時間は3分。
・アジとマダイ以外も、あつ森に出で来るサカナが釣れる
・釣った魚はすべて食べる、リリース不可
・9才未満は付き添いが必要。付き添い料金は500円(一人につき一人の付き添い)
◆ふれあいラグーン内での「アサリの潮干狩り」
・無料
そう、魚釣りは2つとも別途料金がかかってくるのです・・・
「2つの魚釣り、どっちがいいの?」と思いませんか?
私の個人的な意見ですが、「魚を釣ること」がメインであれば「サカナ釣り」、「あつ森気分を味わいたい」のであれば「ジャスティンの釣り大会」かな、と思いました。
「ジャスティンの釣り大会」のネックは、お値段というよりも3分という制限時間・・・
これは「釣りになれていなければ」あっという間に終わってしまう時間だと思いますし、釣れるかどうかもわからないと思うんです^^;
サカナ釣りの方は、魚の調理代はかかるものの、制限時間がなくのんびり釣りが楽しめますし、釣れるまで粘れる!
釣る魚の数で料金もコントロールできますしね^^
「お金が気になる~」という方は、マダイをつらないようにして下さい。
「ぜひあつ森にいる魚を!」「アサリでエサDIYしたい!」という方は、迷わず「ジャスティンの釣り大会」にお越しください!
【八景島シーパラダイス×あつ森コラボ】チケットや料金をおトクにするには
まずクーポンをつかわないおトク方法です。
◆「スタンプラリー」をしない人は、「あつ森スタンプラリーブック」のついていない、「アクアリゾートパス」「ワンデーパス」を購入する。
です。
「あつ森スタンプラリーブック」は実は八景島シーパラダイス館内で別途購入をすることができます。
そのお値段1冊200円。
八景島シーパラのあつ森コラボがやっている期間の、普通の「アクアリゾートパス」「ワンデーパス」の値段は、あつ森スタンプラリーブックがついているチケットから200円をひいたもの。
要するに、「スタンプラリーブック」と普通のチケットを別々に買っても値段は変らないんです^^;
(セット価格でちょっとお得とかになっていない。)
ですので、「やりたくなってからスタンプラリーブックを買う」でもOK!
「必要な人だけがスタンプラリーブックを買う」ことで、数百円のおトクになります。
そして、クーポンを使うお得方法もあります。
八景島シーパラダイスがチケットを販売している「アソビュー」では、様々なお得クーポンコードを発行しています。
★初回登録10%OFF クーポンコード
★5日、15日で使える 5%OFFクーポン
★夏のおでかけ応援!100万ポイント山分けキャンペーン (3%OFFクーポン+100万ポイント山分け)
などがありますので、ぜひぜひクーポンをつかっておトクに八景島シーパラダイス×あつ森コラボを楽しんで来てくださいね!
★アソビューのトップページ★にとびます。(八景島シーパラダイスは「神奈川県→横浜」で検索!)
まとめ
「八景島シーパラダイス×あつ森コラボ」のメインチケットは2種類。
「アトラクション乗り放題『なし』」が大人3,000円~3,200円。
「アトラクション乗り放題『あり』」が大人5,500円~5,700円です。
アトラクションを2つ以上乗るのであれば、乗り放題のチケットをあとから買うよりも、最初から「乗り放題付き」を買っておいた方がお得です。
また、魚釣りをするのであれば、メインのチケット以外にも料金がかかります。
「ゆっくりのんびり」「釣れるまで頑張る」のであれば、「サカナ釣り」がおススメです。
さらにおトクに「八景島シーパラダイス×あつ森コラボ」を楽しむには、「必要な人だけがスタンプラリーブックを買う」のが1点。
また八景島シーパラダイス×あつ森コラボのチケット販売サイト、「アソビュー」のクーポンコードも上手に利用しましょう^^
コメント